2021年01月04日
(映画)女帝 [エンペラー](原題:夜宴)
チャン・ツィイ―主演の映画。水曜のレディースデイ1000円で見れるときに、オフィスから徒歩圏の有楽町のTOHOシネマで鑑賞した作品。ほんとチャン・ツィイーの美しさに圧倒される。この頃、ちょうどアジエンス(資生堂)のCMモデルもやっていた頃で、チャン・ツィイーが日本での人気絶頂期の頃かな、と。
原題:夜宴
公開:2006年
監督:フォン・シャオガン
脚本:盛和煜、邱剛建
主演:チャン・ツィイー、グォ・ヨウ、ダニエル・ウー、ジョウ・シュン、ホァン・シャオミン
ジャンル:ラブロマンス
お薦め度:☆☆☆☆
シェークスピアの『ハムレット』を中国の五代十国時代のある王朝(後晋末期とされる)に置き換えて、脚色したもの。ハムレットでは脇役とされる王妃ガートルードが主役。劇場に映画を見に行ったときは、ハムレットをベースに脚色された映画ということは全く知らずに鑑賞。ひたすら、チャン・ツィイーの美しさに最初から最後まで魅了されっぱなしだった。ちなみに、本作チャン・ツィイー演じるワンが一途に想い続けるのがダニエル・ウー演じるウールアン。でウールアンがハムレットで、ジョウ・シュン演じるチン・イーがオフィーリア。
さすがシェークスピアの戯曲の名作をベースにしているだけあって、ストーリーはめちゃくちゃ面白い。しかも、映像美が素晴らしい。この頃嵌って中国映画をたくさんみていたけど、とにかく映像が美しいのがこの時代の中国映画の特徴。最近はCG感満載の映画が多くて、映像美と色彩美で魅せる映画が減ってきた気がする。10年以上前の映画だけど十分に楽しめる。古典の名作だけあって、ラブラインが誰ひとりとして両想いにはならず、一方通行の愛に苦しむというとても切ないストーリー。両想いになったとしても、タイミングがちょっとずれ、誰ひとりとして幸せな結末にならないのがまさに古典的な愛の描き方だなあ、と。しかも、その愛の形がどれもちょっと偏愛的に一方的なところも古典的。
ワンとウールアンはお互いに想っているけど、結局ワンはウールアンの父親の後妻に収まり、ウールアンとは結ばれずじまい。チン・イーはウールアンを一途に想い、最後にウールアンの腕の中で息絶える。妹のチン・イーを大切に思うホァン・シャオミン演じるイン・シュンは、妹を殺された憎しみからワンを殺そうとし、止めに入ったウールアンを殺してしまい、ワンにその場で殺される。で、ワンの旦那の皇帝はワンが自分を毒殺しようとしたのを知りながら、ワンのためにといって、ワンの差し出す毒杯と飲み、死んでしまい、最後にはワンだけが生き残るという。なんとも切ない結末。
最近の映画はどうも内容がないかる~~いものが多いので、動画配信で見ると一気見できないけど、昔の映画はストーリーに加え、映像美にも一見の価値あるので見ていて飽きない。
原題:夜宴
公開:2006年
監督:フォン・シャオガン
脚本:盛和煜、邱剛建
主演:チャン・ツィイー、グォ・ヨウ、ダニエル・ウー、ジョウ・シュン、ホァン・シャオミン
ジャンル:ラブロマンス
お薦め度:☆☆☆☆
シェークスピアの『ハムレット』を中国の五代十国時代のある王朝(後晋末期とされる)に置き換えて、脚色したもの。ハムレットでは脇役とされる王妃ガートルードが主役。劇場に映画を見に行ったときは、ハムレットをベースに脚色された映画ということは全く知らずに鑑賞。ひたすら、チャン・ツィイーの美しさに最初から最後まで魅了されっぱなしだった。ちなみに、本作チャン・ツィイー演じるワンが一途に想い続けるのがダニエル・ウー演じるウールアン。でウールアンがハムレットで、ジョウ・シュン演じるチン・イーがオフィーリア。
さすがシェークスピアの戯曲の名作をベースにしているだけあって、ストーリーはめちゃくちゃ面白い。しかも、映像美が素晴らしい。この頃嵌って中国映画をたくさんみていたけど、とにかく映像が美しいのがこの時代の中国映画の特徴。最近はCG感満載の映画が多くて、映像美と色彩美で魅せる映画が減ってきた気がする。10年以上前の映画だけど十分に楽しめる。古典の名作だけあって、ラブラインが誰ひとりとして両想いにはならず、一方通行の愛に苦しむというとても切ないストーリー。両想いになったとしても、タイミングがちょっとずれ、誰ひとりとして幸せな結末にならないのがまさに古典的な愛の描き方だなあ、と。しかも、その愛の形がどれもちょっと偏愛的に一方的なところも古典的。
ワンとウールアンはお互いに想っているけど、結局ワンはウールアンの父親の後妻に収まり、ウールアンとは結ばれずじまい。チン・イーはウールアンを一途に想い、最後にウールアンの腕の中で息絶える。妹のチン・イーを大切に思うホァン・シャオミン演じるイン・シュンは、妹を殺された憎しみからワンを殺そうとし、止めに入ったウールアンを殺してしまい、ワンにその場で殺される。で、ワンの旦那の皇帝はワンが自分を毒殺しようとしたのを知りながら、ワンのためにといって、ワンの差し出す毒杯と飲み、死んでしまい、最後にはワンだけが生き残るという。なんとも切ない結末。
最近の映画はどうも内容がないかる~~いものが多いので、動画配信で見ると一気見できないけど、昔の映画はストーリーに加え、映像美にも一見の価値あるので見ていて飽きない。
2021年01月03日
バベル~愛と復讐の螺旋~(原題:바벨)
パク・シフ×チャン・ヒジン主演。ちょうど韓国留学中に深夜枠で放送されていたドラマ。何回か見て、結局途中離脱していたドラマ。今回、CSで放送されているのを録画して、まとめて視聴。
原題:바벨
公開:2019年(テレビ朝鮮)
監督:윤성식 ユン・ソンシク
脚本:권순원, 박상욱 クォン・スンウォン、パク・サンユク
出演:パク・シフ、チャン・ヒジン、キム・ヘスク、チャン・シニョン、キム・ジフン、ソン・ジェヒ、イム・チョンウン等 박시후, 장희진, 김해숙, 장신영, 김지훈, 송재희, 임정은 등
お薦め度:☆☆☆(2.5)
ジャンル:サスペンス、ラブロマンス
放送時間が深夜枠ということもあり、大人向けのラブサスペンス仕立て。シリアスな感じで、内容も結構重く暗いので、ドラマをみてテンション上げたい人には向かないドラマ。復讐、陰謀、不倫、、、と濃い内容で結構ドロドロなんだけど、パク・シフ演じるウニョクとチャン・ヒジン演じるジョンウォンのラブラインが結構ピュアな感じなので、まあそこまで重くならずに見ることができる。
ストーリーは、韓流あるあるで父親を殺された息子が、殺した相手に復讐するというもので、パク・シフは「検事プリンセス」で演じたのと似たような役どころで、父親を殺され復讐のために、有能な検事になり親の仇をうとうとする息子役。同じ弁護士・検事役でも「検事プリンセス」の時のイヌ役のほうが、嵌れたかな、と。
チャン・ヒジンは本作で初めて見たかと、思って調べてたら、「ビッグ」「夜を歩く士(ソンビ)で」でも見てた女優さんだった。中国の女優さんのチョウ・ドンユイ(周冬雨)にちょっと似た雰囲気の女優さんで、濃い目の美人さんというよりは、どちらかというと薄目の美人さんで、綺麗なんだけど、薄幸な役が似合うような感じの女優さんかなと。本作もまさにそんな感じの役どころだった。でも、もっと若いと思っていたら、なんと1983年生まれで37歳(撮影当時は35-36歳)。そんな年に見えないくらい、若い!!!イ・ダヒといいアラフォーなのにめちゃくちゃ綺麗。しかも、パク・シフと並んでも、身長差がそんなになく背が高いなあと思ってみていてチェックしたら170センチとやっぱり高身長だった。スタイルも良いし、綺麗で、個人的には好きなタイプの女優さん。

原題:바벨
公開:2019年(テレビ朝鮮)
監督:윤성식 ユン・ソンシク
脚本:권순원, 박상욱 クォン・スンウォン、パク・サンユク
出演:パク・シフ、チャン・ヒジン、キム・ヘスク、チャン・シニョン、キム・ジフン、ソン・ジェヒ、イム・チョンウン等 박시후, 장희진, 김해숙, 장신영, 김지훈, 송재희, 임정은 등
お薦め度:☆☆☆(2.5)
ジャンル:サスペンス、ラブロマンス
放送時間が深夜枠ということもあり、大人向けのラブサスペンス仕立て。シリアスな感じで、内容も結構重く暗いので、ドラマをみてテンション上げたい人には向かないドラマ。復讐、陰謀、不倫、、、と濃い内容で結構ドロドロなんだけど、パク・シフ演じるウニョクとチャン・ヒジン演じるジョンウォンのラブラインが結構ピュアな感じなので、まあそこまで重くならずに見ることができる。
ストーリーは、韓流あるあるで父親を殺された息子が、殺した相手に復讐するというもので、パク・シフは「検事プリンセス」で演じたのと似たような役どころで、父親を殺され復讐のために、有能な検事になり親の仇をうとうとする息子役。同じ弁護士・検事役でも「検事プリンセス」の時のイヌ役のほうが、嵌れたかな、と。
チャン・ヒジンは本作で初めて見たかと、思って調べてたら、「ビッグ」「夜を歩く士(ソンビ)で」でも見てた女優さんだった。中国の女優さんのチョウ・ドンユイ(周冬雨)にちょっと似た雰囲気の女優さんで、濃い目の美人さんというよりは、どちらかというと薄目の美人さんで、綺麗なんだけど、薄幸な役が似合うような感じの女優さんかなと。本作もまさにそんな感じの役どころだった。でも、もっと若いと思っていたら、なんと1983年生まれで37歳(撮影当時は35-36歳)。そんな年に見えないくらい、若い!!!イ・ダヒといいアラフォーなのにめちゃくちゃ綺麗。しかも、パク・シフと並んでも、身長差がそんなになく背が高いなあと思ってみていてチェックしたら170センチとやっぱり高身長だった。スタイルも良いし、綺麗で、個人的には好きなタイプの女優さん。

2021年01月02日
四代名捕(原題:少年四大名捕)
ウィリアム・チャン×ヤン・ヤンが一度に見れるということで楽しみにしていたんだけど、主演はチャン・ハン(実は苦手)なので何度か途中で視聴を断念し、途中流しつつもウィリアム・チャン×ヤン・ヤンが出ている部分意外は流しつつ、完走した作品。とにかく、中国のドラマは長いので、視聴完了までは根気が必要。
原題:少年四大名捕
公開:2015
監督:ルオ・ティン「古剣奇譚~久遠の愛」
脚本:
主演:チャン・ハン、ヤン・ヤン、ウィリアム・チャン、マオ・ズージュン
お薦め度:☆☆☆(2.5)
ジャンル:武侠
舞台は明時代。皇帝直属の特務機関「神侯府(しんこうふ)」には、卓越した武芸と能力を持つ捕吏がいて(今でいうと警察みたいなものかな)、それがタイトルにもなっている「四大名捕」。
彼らの名は、冷血、無情、追命、鉄手。日本語の漢字の感覚からするとなぜなぜなぜのネーミング。冷血も無情もあんまりいい意味の単語ではないし。。。こうした中国語の漢字の名前が、いまいちなぜ??は他のドラマでもよくあるので、あんまり深く考えず、さらりと流しているけどネイティブ的にはどうなんだろうと、いつもふと思ってしまう。
ヤン・ヤンが演じるのは無情で、ウィリアム・チャンが演じるのは追命。ヤン・ヤンは4人の中でダントツの最年少ということもあり、まだ幼さが残ってて、ラブラインも相手役の女優さんがすごく年上に見えてしまって、いまいち自然に見えず、、、、だった。撮影当時は多分22,23歳くらいなのか、本作のヤンヤンにはあまり嵌れずじまい。一方、ウィリアム・チャン演じる追命は、わりと実際のウィリアム・チャンに近くて、こちらは結構すんなり役柄に嵌っていたけど、どうにもこうにもかるーーい感じが好きにはなれず、ウィリアム・チャン演じる追命にも同じく嵌れずじまい。
ストーリー的には、よくある陰謀ものと権力争いにラブラインが絡まってという、時代劇あるある設定なんだけど、、、なんでここまで引っ張るんだ~の割に最後は駆け足でちょっと不完全燃焼が残ったドラマだった、かな。
時間が有り余っている人以外は見なくてもいいドラマかもしれない。
原題:少年四大名捕
公開:2015
監督:ルオ・ティン「古剣奇譚~久遠の愛」
脚本:
主演:チャン・ハン、ヤン・ヤン、ウィリアム・チャン、マオ・ズージュン
お薦め度:☆☆☆(2.5)
ジャンル:武侠
舞台は明時代。皇帝直属の特務機関「神侯府(しんこうふ)」には、卓越した武芸と能力を持つ捕吏がいて(今でいうと警察みたいなものかな)、それがタイトルにもなっている「四大名捕」。
彼らの名は、冷血、無情、追命、鉄手。日本語の漢字の感覚からするとなぜなぜなぜのネーミング。冷血も無情もあんまりいい意味の単語ではないし。。。こうした中国語の漢字の名前が、いまいちなぜ??は他のドラマでもよくあるので、あんまり深く考えず、さらりと流しているけどネイティブ的にはどうなんだろうと、いつもふと思ってしまう。
ヤン・ヤンが演じるのは無情で、ウィリアム・チャンが演じるのは追命。ヤン・ヤンは4人の中でダントツの最年少ということもあり、まだ幼さが残ってて、ラブラインも相手役の女優さんがすごく年上に見えてしまって、いまいち自然に見えず、、、、だった。撮影当時は多分22,23歳くらいなのか、本作のヤンヤンにはあまり嵌れずじまい。一方、ウィリアム・チャン演じる追命は、わりと実際のウィリアム・チャンに近くて、こちらは結構すんなり役柄に嵌っていたけど、どうにもこうにもかるーーい感じが好きにはなれず、ウィリアム・チャン演じる追命にも同じく嵌れずじまい。
ストーリー的には、よくある陰謀ものと権力争いにラブラインが絡まってという、時代劇あるある設定なんだけど、、、なんでここまで引っ張るんだ~の割に最後は駆け足でちょっと不完全燃焼が残ったドラマだった、かな。
時間が有り余っている人以外は見なくてもいいドラマかもしれない。