2020年01月05日
(小説)三生三世 十里桃花
ドラマ「永遠の桃花~十里桃花~」を見て、猛烈に原作というか、小説に含まれてる「番外編」が読みたくなって、必死に検索。中国語は無理なので、見つけた英語版をKindleで購入。
読み始めるも、期待した番外編がないうえに、西欧と東欧の世界観の違いなのか、翻訳された英語に嵌れず、あっさり断念。
結局、お勉強中の韓国語版を購入したら大当たり!(そもそも語学力がそこまで高くないので、翻訳のクオリティ論じる前に、知らない単語多すぎ!なのが、かえって良く、すんなり小説の世界に入り込めた)辞書片手に、番外編(実は、「番外」読みたくてネットで散々調べたときに、既に詳しくかいてあるブログをたくさんみつけて、番外についても概要把握したので、こっちもすんなりいけた)からスタートし、約1ヶ月で読了。
※ドラマが大人気だったこともあり、小説についても原語で読んでる方が多く、内容については、本編、番外共に捜すといろんな方の簡訳や、内容についての記載が見つかります。

小説の内容は、ところどころドラマと設定が違ったりもするけど、大好きな主役カップル(夜華×白浅)のエピソードは大筋ドラマ通り。因みに、二番手カップル(帝君×白鳳九)の話は、実は小説ではほとんど出てこない。
小説の番外編では主役カップルのドラマのその後、が描かれてて大満足。これ、中国の小説の特徴かも。ドラマはあくまで、HAPPY ENDまで描いて、その後は読者のご想像に!のパターン。
因みに、二人の結婚の様子は番外編ではなく、二番手カップルが主役の「三生三世 枕上書」の冒頭で描かれてる。私は、二番手カップルにはあまり惹かれなかった(ディリラバ演じる鳳九の超ぶりっ子ぶりが好きになれず)ので、Ridi(後述)の미리보기(チョイ見せ)で無料で読める範囲だけ、さらりと読んで、終了。
中国で100万部売れたベストセラーといえど、所詮文学的名作というよりは、ライトノベルなので、日本での翻訳は恐らくコスト的に見合わないので出版されていないけど、韓国は中国との歴史、文化的距離が近いからか、韓国語では出版されていることしばしば。
私的お気に入り中国ドラマの原作本の作者、桐華(トーファ)、顧慢(グーマン)と本作の唐七公子
の本は韓国語版は結構出てる。だから、グーマンのシンデレラ三部作のうちの二冊(ウォレス・チョン主演の「マイ・サンシャイン」、ヤン・ヤン主演の「シンデレラはオンライン中」)は、ソウルで韓国語版を購入。
因みに、探すと、Yahoo(https://store.shopping.yahoo.co.jp/niyantarose/novel38.html)でも買えるけど、輸送費がかかり高いので、私はソウルに行った際に購入派。
韓国書籍事情としては、紙の書籍が売れなくなっているのは日本と同じだけど、リアル店舗よりネットで買うと確実に安く買える。最新刊は別だけど、通常10%オフで買えるし、ミリオンセラーだったり古かったりすると30%オフで購入可能。また、小説も、サイズが日本の文庫本というよりはハードカバーサイズなので、定価だと大体1万5000ウォン(約1500円程度)する。
本作の作家もウェブ小説家(しかも兼業)なので、中国での位置づけは日本の女流作家だと「唯川恵」みたいな感じなのかな、と。(割と軽いタッチのメロに強く、ドラマ化しやすいストーリー)
決してこよなく愛する山崎豊子、ではない気がする。
また、韓国は日本よりもオンライン書籍文化が進んでるので、私はRidiBookも利用中。
他の書店もあるけど、Ridiは会員登録に韓国の携帯電話の番号必須じゃないことと、購入に際し海外のクレジットカード決済もOKなので、帰国後利用にはほんと便利。
電子書籍は、読み上げ機能もあるし、ネット連携で単語検索機能もあったり、と諸々紙の書籍と違う楽しみ方も出来るのが特徴。
Ridi Book(韓国の書籍のオンラインショップ、https://ridibooks.com/)
読み始めるも、期待した番外編がないうえに、西欧と東欧の世界観の違いなのか、翻訳された英語に嵌れず、あっさり断念。
結局、お勉強中の韓国語版を購入したら大当たり!(そもそも語学力がそこまで高くないので、翻訳のクオリティ論じる前に、知らない単語多すぎ!なのが、かえって良く、すんなり小説の世界に入り込めた)辞書片手に、番外編(実は、「番外」読みたくてネットで散々調べたときに、既に詳しくかいてあるブログをたくさんみつけて、番外についても概要把握したので、こっちもすんなりいけた)からスタートし、約1ヶ月で読了。
※ドラマが大人気だったこともあり、小説についても原語で読んでる方が多く、内容については、本編、番外共に捜すといろんな方の簡訳や、内容についての記載が見つかります。

小説の内容は、ところどころドラマと設定が違ったりもするけど、大好きな主役カップル(夜華×白浅)のエピソードは大筋ドラマ通り。因みに、二番手カップル(帝君×白鳳九)の話は、実は小説ではほとんど出てこない。
小説の番外編では主役カップルのドラマのその後、が描かれてて大満足。これ、中国の小説の特徴かも。ドラマはあくまで、HAPPY ENDまで描いて、その後は読者のご想像に!のパターン。
因みに、二人の結婚の様子は番外編ではなく、二番手カップルが主役の「三生三世 枕上書」の冒頭で描かれてる。私は、二番手カップルにはあまり惹かれなかった(ディリラバ演じる鳳九の超ぶりっ子ぶりが好きになれず)ので、Ridi(後述)の미리보기(チョイ見せ)で無料で読める範囲だけ、さらりと読んで、終了。
中国で100万部売れたベストセラーといえど、所詮文学的名作というよりは、ライトノベルなので、日本での翻訳は恐らくコスト的に見合わないので出版されていないけど、韓国は中国との歴史、文化的距離が近いからか、韓国語では出版されていることしばしば。
私的お気に入り中国ドラマの原作本の作者、桐華(トーファ)、顧慢(グーマン)と本作の唐七公子
の本は韓国語版は結構出てる。だから、グーマンのシンデレラ三部作のうちの二冊(ウォレス・チョン主演の「マイ・サンシャイン」、ヤン・ヤン主演の「シンデレラはオンライン中」)は、ソウルで韓国語版を購入。
因みに、探すと、Yahoo(https://store.shopping.yahoo.co.jp/niyantarose/novel38.html)でも買えるけど、輸送費がかかり高いので、私はソウルに行った際に購入派。
韓国書籍事情としては、紙の書籍が売れなくなっているのは日本と同じだけど、リアル店舗よりネットで買うと確実に安く買える。最新刊は別だけど、通常10%オフで買えるし、ミリオンセラーだったり古かったりすると30%オフで購入可能。また、小説も、サイズが日本の文庫本というよりはハードカバーサイズなので、定価だと大体1万5000ウォン(約1500円程度)する。
本作の作家もウェブ小説家(しかも兼業)なので、中国での位置づけは日本の女流作家だと「唯川恵」みたいな感じなのかな、と。(割と軽いタッチのメロに強く、ドラマ化しやすいストーリー)
決してこよなく愛する山崎豊子、ではない気がする。
また、韓国は日本よりもオンライン書籍文化が進んでるので、私はRidiBookも利用中。
他の書店もあるけど、Ridiは会員登録に韓国の携帯電話の番号必須じゃないことと、購入に際し海外のクレジットカード決済もOKなので、帰国後利用にはほんと便利。
電子書籍は、読み上げ機能もあるし、ネット連携で単語検索機能もあったり、と諸々紙の書籍と違う楽しみ方も出来るのが特徴。
Ridi Book(韓国の書籍のオンラインショップ、https://ridibooks.com/)