ヒョンビン
2020年05月28日
愛の不時着(原題:사랑의 불시착)
2月23日よりNetflixで配信になったヒョンビン主演ドラマ。「トッケビ」を抜いて歴代tvNドラマで最高視聴率を記録した大ヒット作。現在、Netflixの国内ランキングで上位に君臨の人気ドラマ。ソン・イェジン演じるセリもソ・ジヘ演じるダンも出てくるヒロインがとにかくかっこいい。一本筋が通ってて、自立してる。こうしたかっこいいヒロインに共感できるってのもこのドラマがヒットしてる要因のひとつかも。
原題:사랑의 불시착
公開:2019年12月~2020年2月(tvN)
監督:イ・ジョンヒョ
主演:ヒョンビン、ソン・イェジン、キム・ジョンヒョン、ソ・ジヘ
お薦め度:☆☆☆
ジャンル:ラブロマンス
配信と同時に視聴開始。ソン・イェジンのドラマは視聴率がいいのに「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」しかり、「サメ〜愛の黙示録〜」、「夏の香り」、「個人の趣向」とよくもここまでというくらい、なぜか今まですべて途中離脱。実は本作も、見始めてすぐ脱落。で、最終話からさかのぼって視聴し、完走。見終わってからはお気に入りのシーンを繰り返し視聴。
ヒョンビンは安定のカッコよさ。北朝鮮のエリート軍人役。演じるジョンヒョクは、恋愛に関しては純情で(ウブ)な設定で、今まで演じたヒョンビンのキャラクターとは全然違う。ソン・イェジン演じるセリの動に対し、静って感じ。
ストーリーはパク・ジウン作家お得意の運命の恋物語。「星から来たあなた」、「青い海の伝説」のようなファンタジーものではないけど、北朝鮮将校と韓国の財閥令嬢の恋愛という非現実的な設定。そこにこれでもか、ってくらいに二人の恋を「運命」的に仕立てる伏線をちりばめて、回収してというドラマで、個人的にはちょっとやりすぎだろうで辟易。しかも最終話はこれでもか、といろいろ盛り込みすぎてて駆け足感が半端ないのは、韓流ドラマあるあるだった。
途中特別出演で、チェ・ジウとキム・スヒョンが出てくる。チェ・ジウは本人役で、キム・スヒョンは映画「シークレット・ミッション」で演じたドング役。チェ・ジウ登場のシーンでは、クォン・サンウがドラマ「天国の階段」でかぶってたのと同じような赤色の毛糸の帽子が出てきて、細かいところに韓流ドラマファンを喜ばせる要素がちらほら。
途中特別出演で、チェ・ジウとキム・スヒョンが出てくる。チェ・ジウは本人役で、キム・スヒョンは映画「シークレット・ミッション」で演じたドング役。チェ・ジウ登場のシーンでは、クォン・サンウがドラマ「天国の階段」でかぶってたのと同じような赤色の毛糸の帽子が出てきて、細かいところに韓流ドラマファンを喜ばせる要素がちらほら。
個人的には、切なさではキム・ジョンヒョン×ソ・ジヘカップルのほうが断然ぐっとくる。ソ・ジヘは一途にヒョンビン演じるジョンヒョクを想い続けるんだけど、結局報われず、最後には自分の命をかけて愛してくれたキム・ジョンヒョン演じるク・スンジュンを選ぶ。彼女の愛はクール。普通だったら、こんな想われ方をしたら、絶対普通の男ならソ・ジヘ演じるダンを選ぶだろう、なんだけど、ダンはプライドが高いがゆえに自分の気持ちを素直に相手に伝えられず、強がっちゃうので結果報われれず。ダンは大好きなジョンヒョンが想うセリに対しても、策を弄して罠にはめる汚いこともせず、真っ向から堂々勝負。そんなダンを認めてくれるスンジョンがいて、スンジョンがいうように、ジョンヒョクに対する想いが「愛」ではなく「執着」だと早くに気づき、想いを断ち切っていたら、きっと彼女の愛も違う結果になったんじゃないかと思うと、切ない。
こうした切ないカップル登場は「太陽の末裔」もそう。太陽の末裔もだけど、どちらかというと二番手カップルに共感する私。
こうした切ないカップル登場は「太陽の末裔」もそう。太陽の末裔もだけど、どちらかというと二番手カップルに共感する私。
ヒロインのソン・イェジンよりも個人的には準ヒロインのソ・ジヘのほうが美人さん。ソン・イェジンより2歳年下の35歳なんだけど、実年齢よりもっと若くみえる。だから、1990年生まれ29歳のキム・ジョンヒョンと並んでも全然違和感なし。逆にキム・ジョンヒョンは本作で初めて知ったけど、落ち着いた演技をするのでもっと年上にみえた。

stellaombra at 15:33|Permalink│Comments(0)
2020年03月03日
(映画)ザ・ネゴシエーション(原題:협상)
ヒョンビン主演映画。Unextでもみれるけど、一本550ポイントもするので、TSUTAYAで借りるほうが断然お得なことから、週末新作をTSUTAYAで纏めてレンタルしてきたうちのひとつ。
原題:협상
公開:2018年(韓国)
監督:イ・ジョンソク
脚本:チェ・ソンヒョン
主演:ヒョンビン、ソン・イェジン、キム・サンホ
日本語字幕:石井絹香
お薦め度:☆☆☆☆(ヒョンビンかっこいいので☆4つ)
ジャンル:推理サスペンス
「愛の不時着」同様、ヒョンビン×ソン・イェジン主演。ヒョンビン初の悪役ということだけど、カッコよさは「愛の不時着」でみたときよりも遥かに上だった。髪型のせいか、最近見たヒョンビン主演作の中では一押し。
本作のソン・イェジンは、最初から最後まで”初めて”悪い感情持たずにみれた貴重な作品。なぜか、苦手で彼女の出ている作品はいつも途中で断念か、早送りになってしまう。演技も上手なのになぜか好きになれず、視聴率もとれる女優さんなのに、なぜかダメ、、、。理由を何度考えても???だけど、本作は割とすっとみれた。もしかしたら、主演なのにそれほどアップカットも少なく出ずっぱりじゃないせいかも。
推理サスペンスものとしては、よくあるストーリーで、特に最後に大どんでん返しがあるというわけではなかったけど、最後の最後は正直、ヒョンビン演じるテグが可哀そう、ってエンディングだった。いつの時代も、権力の前では弱者は結局無力ってことか、と。テグが殺されてしまった自分の妹の死について、「なぜヒョンジュは死ななければいけなかったのか?」と殺人を命じた黒幕に聞くんだけど、結局答えは得られずじまいで、最後の最後でテグの邪魔をしたソン・イェジン演じるチェユンが少し憎らしく思えた。法の裁きに従って、って綺麗な終わり方、なんだろうけど、テグの最後もあっさりしすぎてて、なんかしっくりこない感も拭えなかった。
原題:협상
公開:2018年(韓国)
監督:イ・ジョンソク
脚本:チェ・ソンヒョン
主演:ヒョンビン、ソン・イェジン、キム・サンホ
日本語字幕:石井絹香
お薦め度:☆☆☆☆(ヒョンビンかっこいいので☆4つ)
ジャンル:推理サスペンス
「愛の不時着」同様、ヒョンビン×ソン・イェジン主演。ヒョンビン初の悪役ということだけど、カッコよさは「愛の不時着」でみたときよりも遥かに上だった。髪型のせいか、最近見たヒョンビン主演作の中では一押し。
本作のソン・イェジンは、最初から最後まで”初めて”悪い感情持たずにみれた貴重な作品。なぜか、苦手で彼女の出ている作品はいつも途中で断念か、早送りになってしまう。演技も上手なのになぜか好きになれず、視聴率もとれる女優さんなのに、なぜかダメ、、、。理由を何度考えても???だけど、本作は割とすっとみれた。もしかしたら、主演なのにそれほどアップカットも少なく出ずっぱりじゃないせいかも。
推理サスペンスものとしては、よくあるストーリーで、特に最後に大どんでん返しがあるというわけではなかったけど、最後の最後は正直、ヒョンビン演じるテグが可哀そう、ってエンディングだった。いつの時代も、権力の前では弱者は結局無力ってことか、と。テグが殺されてしまった自分の妹の死について、「なぜヒョンジュは死ななければいけなかったのか?」と殺人を命じた黒幕に聞くんだけど、結局答えは得られずじまいで、最後の最後でテグの邪魔をしたソン・イェジン演じるチェユンが少し憎らしく思えた。法の裁きに従って、って綺麗な終わり方、なんだろうけど、テグの最後もあっさりしすぎてて、なんかしっくりこない感も拭えなかった。
stellaombra at 15:28|Permalink│Comments(0)
2020年02月26日
(映画)愛してる 愛してない(原題: 사랑한다, 사랑하지 않는다)
ヒョンビン主演映画。
原題:사랑한다, 사랑하지 않는다
公開:2011年
監督:イ・ユンギ(「男と女」)
脚本:イ・ユンギ
主演:ヒョンビン、イム・スジョン
お薦め度:☆☆
ジャンル:ドラマ
結婚5年目の別れる夫婦の最後の一日を描いた作品。ヒョンビン×イム・スジョン。正直よくわからない映画だった。「男と女」もだけど、いまいちエンディングが???。メッセージ性があるんだろうけど、イ・ユンギ監督の作品は2作みたけど、感想は同じで何がいいたいのか、よくわからない、が私の感想。
でも、二作ともに共通しているのは、女性が浮気する設定になっていること。「男と女」では、結局コンユ演じるジホンは家庭を捨てられず、チョン・ドヨン演じるサンミンは旦那に浮気がばれ、離縁され一人ぼっちになるという結末。しいていうと、浮気をして損をするのは女性という痛烈なメッセージともよめなくもない。
本作も、イム・スジョンに別の男が出来て別れを切り出し、それをヒョンビン演じる夫が淡々と受け入れるという設定。最後のエンディングも、実際に妻が夫を残して家を去るシーンなしで、終わり、えっこれで終わりという不完全燃焼感たっぷり。「ケンチャナ タ ケンチャナジルッコヤ チョンマル」(大丈夫 全部うまくいく 絶対)という自分に言い聞かせるような独り言で終わっていて、自ら浮気して離婚を宣言したのに、最後はこれからの苦難を暗示するようなエンディングになっている。要は女性は浮気しても幸せになれない、といいたいのかと勘ぐってしまう終わり方でなんだかなあ。
いずれも、コンユやヒョンビンというイメージがいい俳優が演じてるだけに、女性側の浮気が「悪」に映ってしまうのは、私が女性だから??かも。
原題:사랑한다, 사랑하지 않는다
公開:2011年
監督:イ・ユンギ(「男と女」)
脚本:イ・ユンギ
主演:ヒョンビン、イム・スジョン
お薦め度:☆☆
ジャンル:ドラマ
結婚5年目の別れる夫婦の最後の一日を描いた作品。ヒョンビン×イム・スジョン。正直よくわからない映画だった。「男と女」もだけど、いまいちエンディングが???。メッセージ性があるんだろうけど、イ・ユンギ監督の作品は2作みたけど、感想は同じで何がいいたいのか、よくわからない、が私の感想。
でも、二作ともに共通しているのは、女性が浮気する設定になっていること。「男と女」では、結局コンユ演じるジホンは家庭を捨てられず、チョン・ドヨン演じるサンミンは旦那に浮気がばれ、離縁され一人ぼっちになるという結末。しいていうと、浮気をして損をするのは女性という痛烈なメッセージともよめなくもない。
本作も、イム・スジョンに別の男が出来て別れを切り出し、それをヒョンビン演じる夫が淡々と受け入れるという設定。最後のエンディングも、実際に妻が夫を残して家を去るシーンなしで、終わり、えっこれで終わりという不完全燃焼感たっぷり。「ケンチャナ タ ケンチャナジルッコヤ チョンマル」(大丈夫 全部うまくいく 絶対)という自分に言い聞かせるような独り言で終わっていて、自ら浮気して離婚を宣言したのに、最後はこれからの苦難を暗示するようなエンディングになっている。要は女性は浮気しても幸せになれない、といいたいのかと勘ぐってしまう終わり方でなんだかなあ。
いずれも、コンユやヒョンビンというイメージがいい俳優が演じてるだけに、女性側の浮気が「悪」に映ってしまうのは、私が女性だから??かも。
stellaombra at 00:57|Permalink│Comments(0)
2020年02月19日
ジキルとハイドに恋した私 ~Hyde, Jekyll, Me~(原題:하이드 지킬, 나)
ヒョンビン×ハン・ジミン主演作。ヒョンビンが二重人格者を演じてるんだけど、同時期に放送された「キルミ―・ヒールミー」と設定がかぶってて、こっちが人気だったことから、視聴率はいまいちだったけど、ピュアに面白くて泣けたドラマ。
原題:하이드 지킬, 나
公開:2015年
監督:チョ・ヨングァン
脚本:キム・ジウン(「チョンダムドンのアリス」)
主演:ヒョンビン、ハン・ジミン、ハン・サンジン、ソンジュン
お薦め度:☆☆☆
ジャンル:(コメディ要素ありの)ラブロマンス
http://www.lala.tv/jhm/index.html
http://kandera.jp/sp/jhm/
ヒョンビン除隊後初のドラマ復帰作。ヒョンビンとハン・ジミンは82年生まれの同い年。ヒョンビンが背が高く、がっちりしていることもあり、ハン・ジミンが一層華奢に見える。ハン・ジミンは公表160センチ、43キロだけど、実際はもっと小さく華奢に見える。「屋根部屋のプリンス」もだけど、ハン・ジミンは現代ドラマでは元気でちゃきちゃきとした役が多いけど、イメージは淑やかな感じの女優さん。
本作は、二重人格のヒョンビン演じるソジンとロビン、そしてハン・ジミン演じるハナの三角関係ラブロマンス。ロビン×ハナの組み合わせが、キュンキュンで特に、ロビンが消えるシーンは泣ける。
こうした切ないラブラインにコメディ要素を加えてくれるのが、ハン・サンジン演じるリュ・スンヨン。最後に気持ちを落ち着かせるために「ナルマダ ナルマダ モデュン ミョネソ トットッ チュアジゴ イッスムニダ」と唱えながらヨガのポーズをとり、自分に言い聞かせる姿は ウッキョ(笑える)!
原題:하이드 지킬, 나
公開:2015年
監督:チョ・ヨングァン
脚本:キム・ジウン(「チョンダムドンのアリス」)
主演:ヒョンビン、ハン・ジミン、ハン・サンジン、ソンジュン
お薦め度:☆☆☆
ジャンル:(コメディ要素ありの)ラブロマンス
http://www.lala.tv/jhm/index.html
http://kandera.jp/sp/jhm/
ヒョンビン除隊後初のドラマ復帰作。ヒョンビンとハン・ジミンは82年生まれの同い年。ヒョンビンが背が高く、がっちりしていることもあり、ハン・ジミンが一層華奢に見える。ハン・ジミンは公表160センチ、43キロだけど、実際はもっと小さく華奢に見える。「屋根部屋のプリンス」もだけど、ハン・ジミンは現代ドラマでは元気でちゃきちゃきとした役が多いけど、イメージは淑やかな感じの女優さん。
本作は、二重人格のヒョンビン演じるソジンとロビン、そしてハン・ジミン演じるハナの三角関係ラブロマンス。ロビン×ハナの組み合わせが、キュンキュンで特に、ロビンが消えるシーンは泣ける。
こうした切ないラブラインにコメディ要素を加えてくれるのが、ハン・サンジン演じるリュ・スンヨン。最後に気持ちを落ち着かせるために「ナルマダ ナルマダ モデュン ミョネソ トットッ チュアジゴ イッスムニダ」と唱えながらヨガのポーズをとり、自分に言い聞かせる姿は ウッキョ(笑える)!
stellaombra at 22:56|Permalink│Comments(0)
私の名前はキム・サムスン(原題:내 이름은 김삼순)
いうまでもなく韓流ブーム初期の名作。ピアノを弾くヒョンビンに嵌る。「天国の階段」でもクォン・サンウが海辺でピアノを弾くシーンがあって、イケメン×ピアノは韓流ドラマ初期の定番萌えシーンの一つかもと思う。
原題:내 이름은 김삼순
公開:2005年
監督:キム・ユンチョル
脚本:キム・ドウ
主演:ヒョンビン、キム・ソナ、 チョン・リョウォン、ダニエル・へ二―
お薦め度:☆☆☆☆(今見返すと、「昔」の香りがする)
ジャンル:ラブコメ
ヒロインのキム・ソナは本作のために10キロ増量して撮影に挑んだドラマ。ストーリーは大好きな映画シリーズ「ブリジット・ジョーンズの日記」の韓国版って感じで、時間を得ても色あせない韓流珠玉のラブコメのひとつ。
このドラマが大好きで、ソウルに遊びに行ったときにドラマの撮影に使われた場所(有名な階段のシーン)に行ってみたりとか、初めてドラマの撮影地まで出かけた思い出の作品。改めて見返すと、「古っ」って感じる部分も多くて、最近のドラマと比べると映像美もいまいちで、時の流れを感じるけど、本作が名作!であることには変わりない、と思う。
このころのヒョンビンはまだ20台半ばで今見返すと、髪型のせいかいまいちかっこいいとは思えないんだけど、雨の日にキム・ソナ演じるサムスンと一緒にピアノを弾くシーンは改めてみてもキュンキュンする。
ドラマの結末は「シークレット・ガーデン」と同じ。やはり固定観念として、愛には家柄も必要ってことか、と韓国の文化を再確認。
原題:내 이름은 김삼순
公開:2005年
監督:キム・ユンチョル
脚本:キム・ドウ
主演:ヒョンビン、キム・ソナ、 チョン・リョウォン、ダニエル・へ二―
お薦め度:☆☆☆☆(今見返すと、「昔」の香りがする)
ジャンル:ラブコメ
ヒロインのキム・ソナは本作のために10キロ増量して撮影に挑んだドラマ。ストーリーは大好きな映画シリーズ「ブリジット・ジョーンズの日記」の韓国版って感じで、時間を得ても色あせない韓流珠玉のラブコメのひとつ。
このドラマが大好きで、ソウルに遊びに行ったときにドラマの撮影に使われた場所(有名な階段のシーン)に行ってみたりとか、初めてドラマの撮影地まで出かけた思い出の作品。改めて見返すと、「古っ」って感じる部分も多くて、最近のドラマと比べると映像美もいまいちで、時の流れを感じるけど、本作が名作!であることには変わりない、と思う。
このころのヒョンビンはまだ20台半ばで今見返すと、髪型のせいかいまいちかっこいいとは思えないんだけど、雨の日にキム・ソナ演じるサムスンと一緒にピアノを弾くシーンは改めてみてもキュンキュンする。
ドラマの結末は「シークレット・ガーデン」と同じ。やはり固定観念として、愛には家柄も必要ってことか、と韓国の文化を再確認。
stellaombra at 22:06|Permalink│Comments(0)