アンジェラ・ベイビー
2021年01月19日
マイディアフレンド~恋するコンシェルジュ(原題:我的真朋友)
ダン・ルン×アンジェラ・ベイビー主演作。ローマロケのシーンもあって、ちょっとだけ海外旅行気分も味わえる映画。舞台は上海。ダン・ルンはともかく、相変わらずのアンジェラ・ベイビーの演技の下手さっぷりというか能面ぶりに我慢しながら最後までなんとか視聴。
原題:我的真朋友
公開:2019年
監督:チャン・スーリン
脚本:メイ・インジュ
主演:ダン・ルン、アンジェラ・ベイビー、チュー・イーロン
お薦め度:☆☆☆(2.5)
ジャンル:ラブロマンス
華流ドラマに最近嵌ってよく見ているけど、やっぱり華流ドラマは時代劇のほうが面白いと改めて思いながら視聴。韓国ドラマに比べても話数が長いので、現代劇だと途中で中だるみしちゃって、いらないエピソードとかも入ってたりするので、もう少し短くてもいいんじゃないかな、と。とはいえ、韓国ドラマに比べ一話の時間が45分と短いので、韓国ドラマの1時間15分✛/-と比べると韓国ドラマの1話が2話分とざっくり見積もると1.25倍くらい、、の長さになるのかも。でも感覚的に1.5倍以上の気がする。。。けど。
本作は定番の三角関係もので、ヒロインのアンジェラベイビー巡って、ダンルンとチューイーロンが争うという。で結局最後は、題名になっているとおり、憧れの君より、隣にいる身近な友達を選ぶという、まああるあるストーリー。ダンルンがフラワーショップのCEO役で出ているドラマもだけど、中国の現代劇のビジネスの陰謀の書き方がとても稚拙で、、、そんな分かりやすいことやらないだろう、っていうレベル。なので現代劇を見てると、やっぱりビジネス面では中国ってまだまだこのレベルなのか、と思わせられる。
中国の不動産事情とか新しいことも分かった点は収穫。にしても、アンジェラベイビーはモデル出身というより、他の俳優さんがみんな有名な演劇系の大学出てるのに、顔だけで俳優転身したせいか、いつまでたっても演技は、周りに助けられて感がぬぐえない。本作のヒロインみたいに、ただ真面目で愚鈍な役は、地でいけるからまあ見ていられるけど、バリキャリ女性とか、まあキャラクターにちょい色がついているようなのは多分無理だろうなあと、改めて感じた。
原題:我的真朋友
公開:2019年
監督:チャン・スーリン
脚本:メイ・インジュ
主演:ダン・ルン、アンジェラ・ベイビー、チュー・イーロン
お薦め度:☆☆☆(2.5)
ジャンル:ラブロマンス
華流ドラマに最近嵌ってよく見ているけど、やっぱり華流ドラマは時代劇のほうが面白いと改めて思いながら視聴。韓国ドラマに比べても話数が長いので、現代劇だと途中で中だるみしちゃって、いらないエピソードとかも入ってたりするので、もう少し短くてもいいんじゃないかな、と。とはいえ、韓国ドラマに比べ一話の時間が45分と短いので、韓国ドラマの1時間15分✛/-と比べると韓国ドラマの1話が2話分とざっくり見積もると1.25倍くらい、、の長さになるのかも。でも感覚的に1.5倍以上の気がする。。。けど。
本作は定番の三角関係もので、ヒロインのアンジェラベイビー巡って、ダンルンとチューイーロンが争うという。で結局最後は、題名になっているとおり、憧れの君より、隣にいる身近な友達を選ぶという、まああるあるストーリー。ダンルンがフラワーショップのCEO役で出ているドラマもだけど、中国の現代劇のビジネスの陰謀の書き方がとても稚拙で、、、そんな分かりやすいことやらないだろう、っていうレベル。なので現代劇を見てると、やっぱりビジネス面では中国ってまだまだこのレベルなのか、と思わせられる。
中国の不動産事情とか新しいことも分かった点は収穫。にしても、アンジェラベイビーはモデル出身というより、他の俳優さんがみんな有名な演劇系の大学出てるのに、顔だけで俳優転身したせいか、いつまでたっても演技は、周りに助けられて感がぬぐえない。本作のヒロインみたいに、ただ真面目で愚鈍な役は、地でいけるからまあ見ていられるけど、バリキャリ女性とか、まあキャラクターにちょい色がついているようなのは多分無理だろうなあと、改めて感じた。
stellaombra at 00:23|Permalink│Comments(0)
2019年12月27日
(映画)LOVE O2O(原題:微微一笑很倾城)
グーマン原作でヤン・ヤン×チェン・シュアンでドラマ化された「シンデレラはオンライン中」の映画版。映画は、ジン・ボーラン×アンジェラ・ベイビー。中国語になじみがなく、LoveO2Oって題名から「シンデレラはオンライン中」の映画版と気付かなくて、暫く放置してて、ドラマ視聴終了と同時にみたくなってNextflixで視聴開始。
原題:微微一笑很倾城
公開:2016年(中国)
監督:ツァオ・ティアンユー
主演:ジン・ボーラン、アンジェラ・ベイビー
ジャンル:ラブロマンス
お薦め度:☆☆☆
人気小説をドラマ化し、それを最後に映画化は「マイ・サンシャインhttp://www.cinemart.co.jp/mysunshine/」と同じパターン。永遠の桃花も同じパターン。
O2Oは マーケティング用語で、Online to offlineの頭文字をとった略語のようで。まさに、ネットで始まった恋が現実でもっていう、映画のストーリーにぴったりくる題名。
本作は原作の小説を読んでないので、良くわからないけど、ドラマとはストーリーやキャラクター設定が違っていて、原作ファンだと少し好き嫌いが分かれる気がした。特にヒロインのウェイウェイのキャラクター設定が違ってて、ドラマは性格も良くて美人で頭も良くってっていうまさにショウナイが好きになるだろう女性って設定がすんなりくるくらい、これでもか!ってくらい何度も何度もわざわざ繰り返し、強調されてててて。対する映画は、現実(オフライン)はひたすら元気いっぱい、でもってちょっとがさつなキャラ設定で、オンライン上で恋に落ちたイメージのまま、ショウナイはオフラインに来たのかな、と。
実写化ではウェイウェイは、ルックスは断然映画版のアンジェラ・ベイビーに軍配で、キャラ設定はドラマ版の方が個人的には好き。アンジェラ・ベイビーは、演技力はいまいちなんだけど、こうした元気いっぱいキャラは比較的彼女が無理なく演じられるキャラなのか、「孤高の花」や「ハーバー・クライシス」でみた能面キャラと違って、表情にも変化があって、ピュアに可愛い♡と思えた。しかも、オンラインゲームの中のコスプレキャラの衣装が似合ってて、顔もちっちゃくてさすがモデル出身!で、嵌り役。
ショウナイは、ジン・ボーランもカッコいいんだけど、私は断然ドラマのヤンヤン派。声もルックスもヤンヤンに軍配。ルックスもさることながら、声も断然ヤンヤン。低くて落ち着いてて、まさに王子様って感じ。
小説の中のラストの決め台詞は、ドラマの方が絶対乙女心くすぐる。
映画版は、Netflixの翻訳の問題なのか、感動ラブシーンの台詞の訳が、「残念賞」でなんか噛み合ってなくて、最後のエンディングがいまいちな感じだったのが、ちょい残念かな。
ただ、映像美はさすが映画だけあって、ドラマよりもCGが派手で豪華だった。
ショウナイ「こんなに君を愛すると知ってたら 俺はきっと君に一目ぼれする」
(なんか唐突感、、、くすん)
※でもあとから、原作はドラマではなく、映画のこの決め台詞で描かれてたことをしり軽いショック。
やっぱり短い時間の尺に合わせてるからか、肝心なショウナイがウェイウェイを好きになった過程と思いの強さが端折られてるから、そう感じたんだ、なと納得。
やっぱり原作も読んでみないと。
本日漸く、何以笙簫默(マイサンシャイン)が読み終わったので、微微一笑很倾城も買って読んでみようっと。
中国のドラマ化された作品の原作には必ず、「番外」がついてて、ここを読むとドラマのその後のふたりが描かれてるのが好き。巧いマーケティング手法だなあ、と。
原題:微微一笑很倾城
公開:2016年(中国)
監督:ツァオ・ティアンユー
主演:ジン・ボーラン、アンジェラ・ベイビー
ジャンル:ラブロマンス
お薦め度:☆☆☆
人気小説をドラマ化し、それを最後に映画化は「マイ・サンシャインhttp://www.cinemart.co.jp/mysunshine/」と同じパターン。永遠の桃花も同じパターン。
O2Oは マーケティング用語で、Online to offlineの頭文字をとった略語のようで。まさに、ネットで始まった恋が現実でもっていう、映画のストーリーにぴったりくる題名。
本作は原作の小説を読んでないので、良くわからないけど、ドラマとはストーリーやキャラクター設定が違っていて、原作ファンだと少し好き嫌いが分かれる気がした。特にヒロインのウェイウェイのキャラクター設定が違ってて、ドラマは性格も良くて美人で頭も良くってっていうまさにショウナイが好きになるだろう女性って設定がすんなりくるくらい、これでもか!ってくらい何度も何度もわざわざ繰り返し、強調されてててて。対する映画は、現実(オフライン)はひたすら元気いっぱい、でもってちょっとがさつなキャラ設定で、オンライン上で恋に落ちたイメージのまま、ショウナイはオフラインに来たのかな、と。
実写化ではウェイウェイは、ルックスは断然映画版のアンジェラ・ベイビーに軍配で、キャラ設定はドラマ版の方が個人的には好き。アンジェラ・ベイビーは、演技力はいまいちなんだけど、こうした元気いっぱいキャラは比較的彼女が無理なく演じられるキャラなのか、「孤高の花」や「ハーバー・クライシス」でみた能面キャラと違って、表情にも変化があって、ピュアに可愛い♡と思えた。しかも、オンラインゲームの中のコスプレキャラの衣装が似合ってて、顔もちっちゃくてさすがモデル出身!で、嵌り役。
ショウナイは、ジン・ボーランもカッコいいんだけど、私は断然ドラマのヤンヤン派。声もルックスもヤンヤンに軍配。ルックスもさることながら、声も断然ヤンヤン。低くて落ち着いてて、まさに王子様って感じ。
小説の中のラストの決め台詞は、ドラマの方が絶対乙女心くすぐる。
映画版は、Netflixの翻訳の問題なのか、感動ラブシーンの台詞の訳が、「残念賞」でなんか噛み合ってなくて、最後のエンディングがいまいちな感じだったのが、ちょい残念かな。
ただ、映像美はさすが映画だけあって、ドラマよりもCGが派手で豪華だった。
ショウナイ「こんなに君を愛すると知ってたら 俺はきっと君に一目ぼれする」
(なんか唐突感、、、くすん)
※でもあとから、原作はドラマではなく、映画のこの決め台詞で描かれてたことをしり軽いショック。
やっぱり短い時間の尺に合わせてるからか、肝心なショウナイがウェイウェイを好きになった過程と思いの強さが端折られてるから、そう感じたんだ、なと納得。
やっぱり原作も読んでみないと。
本日漸く、何以笙簫默(マイサンシャイン)が読み終わったので、微微一笑很倾城も買って読んでみようっと。
中国のドラマ化された作品の原作には必ず、「番外」がついてて、ここを読むとドラマのその後のふたりが描かれてるのが好き。巧いマーケティング手法だなあ、と。
stellaombra at 18:01|Permalink│Comments(0)
2019年12月10日
孤高の花~General&I~(原題:孤芳不自賞)
本作をみて、初めてウォレス・チョンを知る!
ド嵌り。年齢を知って一気にFALL IN LOVE。絶対35歳くらいだと思ってた。
74年11月30日生まれ(45歳)と知って、驚愕(放送時は43歳)。20代のアンジェラ・ベイビーの相手役を演じてても全然違和感なし。加工や修正入れてるのかもしれないけど、皺はないわ、体型もシュッとしてて背も高く(183センチもある!)、とにかく画面で映える!♡
原題:孤芳不自賞
公開年:2017年(中国)
監督:鞠覚亮
脚本:チャン・ヨンチェン
主演:ウォレス・チョン、アンジェラ・ベイビー、
お薦め度:☆☆☆
ジャンル:ラブロマンス
http://www.cinemart.co.jp/dc/c/general.html
アンジェラ・ベイビーはお人形さんのようでほんと可愛いんだけど、演技はいまいち。いい俳優さんと共演してて良作に出演してはいるんだけど、演技の上達感がないのは、なぜ?というくらい、下手。
表情が能面のようで、どんな役を演じてもただの美人で終わってしまうところがほんと残念。本作も同様。ウォレス演じる楚北捷とのラブシーンで、あま~~~い台詞をいってるときですら、表情が全然甘くなくて、能面×棒読み。
周りの演技派俳優に支えられて、なんとか、走りきった感じかな。
対する主演のウォレスは素敵の一言。典型的なイケメンではないのに、ずっと見てるとなんか目が話せなくなって気付くとドはまりしている不思議な魅力を持ち合わせた俳優さん。他の作品もみたけど、個人的には現代劇よりは、時代劇や武侠物が似合う俳優さんかも。
ウォレスは役柄の選択×演技力で、しっかりできる男を魅力的に演じきっていて、男神と称されるのも納得。ドラマの声は吹替なので、ウォレス・チョンの声ではないけど、本作の楚北捷の役柄にはぴったりの落ち着いた声で、やっぱり声も重要な要素だなと思う。ウォレス・チョン自身の声はどちらかというと、Bounty HuntersのYO役をやってるときにぴったりはまる感じかも(個人的にはウォレスの演じる役の中ではYOは最もお気に入りのキャラクターの一人。典型的な二枚目もいいけど、三枚目をコミカルにしかも魅力的に演じれるところがウォレスの魅力)この辺が何を演じても、同じになっちゃう俳優さんとは違うんだろうなあと。


本作もウォレス・チョン、エンディングのテーマ曲を歌ってます!
ド嵌り。年齢を知って一気にFALL IN LOVE。絶対35歳くらいだと思ってた。
74年11月30日生まれ(45歳)と知って、驚愕(放送時は43歳)。20代のアンジェラ・ベイビーの相手役を演じてても全然違和感なし。加工や修正入れてるのかもしれないけど、皺はないわ、体型もシュッとしてて背も高く(183センチもある!)、とにかく画面で映える!♡
原題:孤芳不自賞
公開年:2017年(中国)
監督:鞠覚亮
脚本:チャン・ヨンチェン
主演:ウォレス・チョン、アンジェラ・ベイビー、
お薦め度:☆☆☆
ジャンル:ラブロマンス
http://www.cinemart.co.jp/dc/c/general.html
アンジェラ・ベイビーはお人形さんのようでほんと可愛いんだけど、演技はいまいち。いい俳優さんと共演してて良作に出演してはいるんだけど、演技の上達感がないのは、なぜ?というくらい、下手。
表情が能面のようで、どんな役を演じてもただの美人で終わってしまうところがほんと残念。本作も同様。ウォレス演じる楚北捷とのラブシーンで、あま~~~い台詞をいってるときですら、表情が全然甘くなくて、能面×棒読み。
周りの演技派俳優に支えられて、なんとか、走りきった感じかな。
対する主演のウォレスは素敵の一言。典型的なイケメンではないのに、ずっと見てるとなんか目が話せなくなって気付くとドはまりしている不思議な魅力を持ち合わせた俳優さん。他の作品もみたけど、個人的には現代劇よりは、時代劇や武侠物が似合う俳優さんかも。
ウォレスは役柄の選択×演技力で、しっかりできる男を魅力的に演じきっていて、男神と称されるのも納得。ドラマの声は吹替なので、ウォレス・チョンの声ではないけど、本作の楚北捷の役柄にはぴったりの落ち着いた声で、やっぱり声も重要な要素だなと思う。ウォレス・チョン自身の声はどちらかというと、Bounty HuntersのYO役をやってるときにぴったりはまる感じかも(個人的にはウォレスの演じる役の中ではYOは最もお気に入りのキャラクターの一人。典型的な二枚目もいいけど、三枚目をコミカルにしかも魅力的に演じれるところがウォレスの魅力)この辺が何を演じても、同じになっちゃう俳優さんとは違うんだろうなあと。
本作もウォレス・チョン、エンディングのテーマ曲を歌ってます!
stellaombra at 14:02|Permalink│Comments(0)
2019年11月06日
(映画)ハーバークライシス<湾岸危機>Black& White Episode1(原題:痞子英雄首部曲:全面開戰)
マーク・チャオ主演の台湾の人気TVドラマを映画化したアクション第1弾。
永遠の桃花の夜華役でマーク・チャオに嵌り、過去の作品をUnextで見つけ観賞。
原題:痞子英雄首部曲:全面開戰
公開:2012年(台湾)
監督:ツァイ・ユエシェン
脚本:ツァイ・ユエシェン
主演:マーク・チャオ、ホァン・ポー、アンジェラベイビー、ディーン・フジオカ
お薦め度:☆☆☆
https://www.toei.co.jp/release/movie/1200357_979.html
イメージとしては、日本の踊る第捜査線シリーズのような感じ。
莫大な製作費をつぎ込んだだけあって、アクションシーンの迫力が全然違う。アクションをスタントなしで演じたマーク・チャオに改めてFALL IN LOVE。
またもやアンジェラベイビーと共演してるけど、彼女の役どころは第一次とは全然違う役柄。でも、第一次の時は演技意外とうまいかも、と思ったけど本作では、感情表現含めいまいち棒読みの感じがして、モデルのアンジェラベイビーを見てる感じ。第一次に比べて、可愛いことは可愛いが、深津絵里とは違う、、なあ、と。
ストーリー自体は、飛んでるんだけど、激しいアクションで息もつかせぬ展開でハラハラドキドキしたいときにはお薦め。登場人物の感情の動きを丁寧に追うよりはド派手なアクションを見る映画。
坊主頭のマークも可愛い♡

ちなみにNHKの朝ドラで大ブレークしたディーン・フジオカも出演してて、英語も中国語もペラペラ話してる。お~!!役柄的には悪役キャラなんだけど、ディーン・フジオカの多彩な面を知るにはいい映画かも。日本のドラマだとあのルックスと朝ドラのイメージ先行で、イケメンのエリートの役しか回ってこないだろうから。
永遠の桃花の夜華役でマーク・チャオに嵌り、過去の作品をUnextで見つけ観賞。
原題:痞子英雄首部曲:全面開戰
公開:2012年(台湾)
監督:ツァイ・ユエシェン
脚本:ツァイ・ユエシェン
主演:マーク・チャオ、ホァン・ポー、アンジェラベイビー、ディーン・フジオカ
お薦め度:☆☆☆
https://www.toei.co.jp/release/movie/1200357_979.html
イメージとしては、日本の踊る第捜査線シリーズのような感じ。
莫大な製作費をつぎ込んだだけあって、アクションシーンの迫力が全然違う。アクションをスタントなしで演じたマーク・チャオに改めてFALL IN LOVE。
またもやアンジェラベイビーと共演してるけど、彼女の役どころは第一次とは全然違う役柄。でも、第一次の時は演技意外とうまいかも、と思ったけど本作では、感情表現含めいまいち棒読みの感じがして、モデルのアンジェラベイビーを見てる感じ。第一次に比べて、可愛いことは可愛いが、深津絵里とは違う、、なあ、と。
ストーリー自体は、飛んでるんだけど、激しいアクションで息もつかせぬ展開でハラハラドキドキしたいときにはお薦め。登場人物の感情の動きを丁寧に追うよりはド派手なアクションを見る映画。
坊主頭のマークも可愛い♡
ちなみにNHKの朝ドラで大ブレークしたディーン・フジオカも出演してて、英語も中国語もペラペラ話してる。お~!!役柄的には悪役キャラなんだけど、ディーン・フジオカの多彩な面を知るにはいい映画かも。日本のドラマだとあのルックスと朝ドラのイメージ先行で、イケメンのエリートの役しか回ってこないだろうから。
stellaombra at 23:25|Permalink│Comments(0)
2019年10月31日
(映画)メモリー(原題:第一次)
三生三世十里桃花に嵌り、マーク・チャオの他の作品がみたくて、検索。Unextで見つけて、早速視聴。
原題:第一次
公開:2012年(香港・中国)
監督名:ハン・イエン
脚本:ハン・イエン
主演俳優:マーク・チャオ(宮寧/呂夏)、アンジェラ・ベイビー(宋詩喬)
お薦め度ランキング:☆☆☆☆
字幕:本多由希
http://www.pm-movie.com/memory/
マーク・チャオが27歳のときの作品。夜華のイメージで入ってしまったので、うまく映画に入り込めるか心配だったけど、なんのなんの。しっかり嵌れました。
共演のアンジェラ・ベイビーは、モデルのイメージ強くていまいち演技はどうなのかな、と思ってたけど気にならず見れた。終始、顔ちっちゃ、さすがモデルさん、とルックスに目がいっちゃった点は否定できないけど、ストーリーにすんなり入り込めた。
さすが映画だけあってストリーは良く考えられてて、最後に全ての伏線が回収され、納得のTHE END。
演技(ふり)から始まった恋が、途中から本気に変わり、でも彼女は最初からそれが嘘から始まったことに気付いていて、最後の最後までなにも言わず、そのゲームに付合い、本当の最後で種明かし。
改めて、人との出会いにより未来が変わるんだと気付かされたハートフルムービー。
人生のどのタイミングで誰に出会うかが、未来を大きく左右する。
最後の詩喬のセリフ「私と出会ってくれてありがとう」 (原語はもっと長く話してるんだけど、、、全部とれないので邦訳のみ)


原題:第一次
公開:2012年(香港・中国)
監督名:ハン・イエン
脚本:ハン・イエン
主演俳優:マーク・チャオ(宮寧/呂夏)、アンジェラ・ベイビー(宋詩喬)
お薦め度ランキング:☆☆☆☆
字幕:本多由希
http://www.pm-movie.com/memory/
マーク・チャオが27歳のときの作品。夜華のイメージで入ってしまったので、うまく映画に入り込めるか心配だったけど、なんのなんの。しっかり嵌れました。
共演のアンジェラ・ベイビーは、モデルのイメージ強くていまいち演技はどうなのかな、と思ってたけど気にならず見れた。終始、顔ちっちゃ、さすがモデルさん、とルックスに目がいっちゃった点は否定できないけど、ストーリーにすんなり入り込めた。
さすが映画だけあってストリーは良く考えられてて、最後に全ての伏線が回収され、納得のTHE END。
演技(ふり)から始まった恋が、途中から本気に変わり、でも彼女は最初からそれが嘘から始まったことに気付いていて、最後の最後までなにも言わず、そのゲームに付合い、本当の最後で種明かし。
改めて、人との出会いにより未来が変わるんだと気付かされたハートフルムービー。
人生のどのタイミングで誰に出会うかが、未来を大きく左右する。
最後の詩喬のセリフ「私と出会ってくれてありがとう」 (原語はもっと長く話してるんだけど、、、全部とれないので邦訳のみ)

stellaombra at 20:20|Permalink│Comments(0)