カン・ハヌル

2020年04月30日

ミセンー未生―(原題:미생 - 아직 살아 있지 못한 자)

サラリーマンのバイブル。日本でもリメイクされた人気ドラマで、元はウェブコミックが原作。
延世大学で勉強していたときの語学のテキストにも登場するくらい韓国でも大ヒットのドラマ。

原題:미생 - 아직 살아 있지 못한 자
公開:2014年(tvN)
監督:김원석 キム・ウォンソク
脚本:チョン・ユンジョン
主演:イム・シワン、カン・ソラ、カン・ハヌル、イ・ソンミン、ピョン・ヨハン
お薦め度:☆☆☆☆
ジャンル:ドラマ
http://program.tving.com/tvn/misaeng/13/Contents/Html?h_seq=1


最近、自宅で過ごす時間が以前にも増して増加中なので、字幕の勉強かねて見直したいドラマのひとつ。
このドラマでイム・シワンが演技ドル(演技をするアイドル)として注目されたドラマ。イム・イワンは「太陽を抱く月」のヨムの子供時代を演じてて、その時のカッコよさに劇嵌り。本作も安定の演技力とカッコよさ。強いていうと、ジャニーズ系で背がいまいち高くないのと童顔ので、演じる役柄に今後キャップがかかりそうで、そこだけがちょっと懸念。

課長演じるイ・ソンミンはかっこいい。こんな課長がいたら、絶対ついていく!大体の課長さんは日和見で部下の手柄横取りの責任部下に擦り付け、が多いのはサラリーマン時代に十分経験済み。


本ドラマはフィクションだけど、割と職場のリアルを等身大で描いていることから、みていて共感できる部分がほんと多くてお薦め。



stellaombra at 11:46|PermalinkComments(0)

2020年04月08日

アントラージュ~スターの華麗なる人生~(原題:안투라지)

ソ・ガンジュン主演作。アメリカでのヒットドラマのリメイク作品。

原題:안투라지
公開:2016年(TvN)
監督:장영우、チャン・ヨンウ
脚本:ソ・ジェウォン、クォン・ソラ
出演:ソ・ガンジュン、イ・グァンス、チョ・ジヌン、アン・ソヒ、カン・ハヌル、パク・ジョンミン、イ・ドンフィ
お薦め度:☆☆
ジャンル:ブラック・コメディ



アメリカの大ヒットドラマのリメイク版ということで、アメリカっぽいテイストの仕上がり。芸能界の裏側を描いた作品なんだけど、韓国ぽっくないのが特徴。

ソ・ガンジュンはどっちかというと優等生ないイメージがあるんだけど、本作は奔放なトップスター役。ちょい役だけど、カン・ハヌルもスター役で出演してる。ソ・ガンジュン演じるチャ・ヨンビンの恋のお相手役はアン・ソヒ。

ヨンビンを取り巻く大学の同級生3人との掛け合い、ブロマンスが見どころかな。イ・グァンスは本作でもドラマに笑いを添えてて、ルックス通りコメディが良く合う俳優さん。


stellaombra at 02:11|PermalinkComments(0)

2020年02月23日

(映画)ミッドライト・ランナー(原題:청년경찰)

パク・ソジュン×カン・ハヌルが熱血と冷静の凹凸コンビに扮するアクションもの。連休初日の映画第二弾。韓国語お教室で、2018年に韓国に行ったときに見て面白かった!と聞いていて、いつか見ようと思いつつになっていた作品。

原題:청년경찰
公開:2018年
監督:キム・ジュファン
脚本:キム・ジュファン
主演:パク・ソジュン、カン・ハヌル、ソン・ドンイル、パク・ハソン
お薦め度:☆☆☆☆
ジャンル:アクション、コメディ



原題は、「青年警察」で、まさに警察大学在学中の警察官志望の凹凸コンビが繰り広げるドタバタアクションエンタメ。邦題では「ミッドナイト・ランナー」になってるけど、なぜこの題名なのかは、最後の最後、ソン・ドンイル演じるヤン教授の言葉をきいて、なるほど!と納得。

カン・ハヌルは、イケメンなのに、本作ではちょっとオタクな頭脳派を演じてて、またそれがぴったりなじんでて、さすがの演技力と感嘆。一方、パク・ソジュンはおバカな熱血肉体派を演じてて、こっちもこっちでぴったりなじんでる。二人の掛け合いにはコメディタッチの要素も加わってて、飽きることなく最後まで一気に視聴することができる。

本作でいちばんの驚きはパク・ハソン。「トンイ」でみたイニョン皇后しかり、他のドラマでみせるイメージも清純、淑やかがぴったりなのに、冒頭から警察学校のこわもて教官を演じててびっくり。話し方が全然違う。しかも役名「メデューサ」でまさにその名前がぴったり。


stellaombra at 01:02|PermalinkComments(0)

2020年02月19日

相続者たち(原題:왕관을 쓰려는 자, 그 무게를 견뎌라 – 상속자들)

イ・ミンホ×パク・シネ主演作。「トッケビ」、「太陽の末裔」と大好きなドラマの脚本家キム・ウンスク作家の作品で、今回はお金持ちが通う高校が舞台のドラマ。

原題:왕관을 쓰려는 자, 그 무게를 견뎌라 – 상속자들
公開:2013年
監督:カン・シニョ
脚本:キム・ウンスク
主演:イ・ミンホ、パク・シネ、キム・ウビン、カン・ハヌル、クリスタル、パク・ヒョンシク、キム・ジウォン
お薦め度:☆☆
ジャンル:ラブロマンス

 
 原語のタイトルがとにかく長い。邦題ではあっさり「相続者たち」だけになってる。イ・ミンホもパク・シネも実はそこまで好きではないのと、ストーリーの舞台設定が「花より団子」チックに、超お金持ちのみが通う高校を舞台にしてて、設定がぶっとんでるのはいいとして、登場人物が多すぎて、いまいちドラマに没入できなかった。とはいえ、本作は今は主役を張るような若手俳優が一気にみれるので、お得といえばお得なドラマ。

 「太陽の末裔」でミョンジュを演じたキム・ジウォンちゃんが出てて、さすがのかわいさ。アパレルメーカーのお嬢様という設定もあり、とにかくスタイリッシュで装いが可愛い。「ハベクの新婦」で女神ムラ役を演じたクリスタルも出てて、綺麗。二人ともお嬢様役って設定なので、庶民設定のパク・シネと比べると洗練された着こなしをしているえいか、完全にパク・シネを食っている気がした(しかも、このころのパク・シネは足が太い。。。涙。ポスターでは加工が入って細くなってるけど、ドラマの中では、ミニの制服はきつい。ジーンズもパッツンパッツン。)テレビに出ると、女優さんが一様にダイエットするという意味がよくわかるわ、と。普通にいると全然気にならないのに、テレビだとやっぱりちょっと太ってみえるので、普通より少し細めにしておかないと、画面映りがよくないみたい。改めて、女優さんって大変な仕事だわ。

 イ・ミンホもキム・ウビンもあんまり好きじゃないので、スルーだけど、出番は少ないけど、カン・ハヌルは安定の演技で見ていて安心感。キム・ウビンは老け顔なのか、高校生の役はちょっときつい、と思った。

 主演陣の高校生の役柄ではないけど、イ・ミンホ演じるキム・タンのお兄さん役でチェ・ジニョクが出てて、チェ・ジニョク演じるウォンと、イム・ジュウン演じるヒョンジュが切ない。貧富の差を乗り越え、カップルになったイ・ミンホ演じるタンと、イ・ミンホ×パク・シネ主演作。「トッケビ」、「太陽の末裔」と大好きなドラマの脚本家キム・ウンスク作家の作品で、今回はお金持ちが通う高校が舞台のドラマ。
原題:왕관을 쓰려는 자, 그 무게를 견뎌라 – 상속자들
公開:2013年
監督:カン・シニョ
脚本:キム・ウンスク
主演:イ・ミンホ、パク・シネ、キム・ウビン、カン・ハヌル、クリスタル、パク・ヒョンシク、キム・ジウォン
お薦め度:☆☆
ジャンル:ラブロマンス

   
 原語のタイトルがとにかく長い。邦題ではあっさり「相続者たち」だけになってる。イ・ミンホもパク・シネも実はそこまで好きではないのと、ストーリーの舞台設定が「花より団子」チックに、超お金持ちのみが通う高校を舞台にしてて、設定がぶっとんでるのはいいとして、登場人物が多すぎて、いまいちドラマに没入できなかった。とはいえ、本作は今は主役を張るような若手俳優が一気にみれるので、お得といえばお得なドラマ。

 「太陽の末裔」でミョンジュを演じたキム・ジウォンちゃんが出てて、さすがのかわいさ。アパレルメーカーのお嬢様という設定もあり、とにかくスタイリッシュで装いが可愛い。「ハベクの新婦」で女神ムラ役を演じたクリスタルも出てて、綺麗。二人ともお嬢様役って設定なので、庶民設定のパク・シネと比べると洗練された着こなしをしているえいか、完全にパク・シネを食っている気がした(しかも、このころのパク・シネは足が太い。。。涙。ポスターでは加工が入って細くなってるけど、ドラマの中では、ミニの制服はきつい。ジーンズもパッツンパッツン。)テレビに出ると、女優さんが一様にダイエットするという意味がよくわかるわ、と。普通にいると全然気にならないのに、テレビだとやっぱりちょっと太ってみえるので、普通より少し細めにしておかないと、画面映りがよくないみたい。改めて、女優さんって大変な仕事だわ。

 イ・ミンホもキム・ウビンもあんまり好きじゃないので、スルーだけど、出番は少ないけど、カン・ハヌルは安定の演技で見ていて安心感。キム・ウビンは老け顔なのか、高校生の役はちょっときつい、と思った。

 主演陣の高校生の役柄ではないけど、イ・ミンホ演じるキム・タンのお兄さん役でチェ・ジニョクが出てて、チェ・ジニョク演じるウォンと、イム・ジュウン演じるヒョンジュが切ない。貧富の差を乗り越え、カップルになったイ・ミンホ演じるタンと、パク・シネ演じるウンサンと違い、最後に別れてしまう。個人的には主役カップルより、こっちのちょっと大人カップルに感情移入してしまった。苦笑。

 ちなみに本作のドラマのエンディングは、キム・ウンスク作家、力尽きたかって感じで個人的にはいまいちな終わり方だったと思う。





stellaombra at 20:54|PermalinkComments(0)

2019年12月27日

(映画)ハッピィログイン(原題:좋아해줘)

韓流ドラマでもよく見るひとたちオンパレードって感じの映画。
ストーリーは、ラブアクチュアリーの韓国現代版という言葉がぴったり。3組のカップルのラブストーリーが同時並行で進んでいく映画。Unextで視聴。

原題:좋아해줘
公開:2016年(韓国)
監督:パク・ヒョンジン
脚本:ユ・ヨンア、パク・ヒョンジン
主演:ユ・アイン、イ・ミヨン、チェ・ジウ、キム・ジョンヒョク、カン・ハヌル、イ・ソム
ジャンル:(ロマンチック)ラブコメ
お薦め度:☆☆☆☆

https://knda.tv/kntv/program/kn190905/



 本作みて、改めてカン・ハヌルもユ・アインもドラマっていうより、どっちかというと映画向きの俳優さんかも、と感じた。カン・ハヌルを初めてみたのは「麗~花燃ゆる8人の皇子(なんでこの邦題??。イケメンって出せば視聴率が取れると思ったのか?と勘ぐってしまうくらいのいまいちな邦題。韓国語の言語を直訳すると「月の恋人」なんだけど...)」明らかに、イケメンアイドルたちのなかで、ぴかっとひかる演技でなんか軽くなりがちなドラマに重厚さを添えてた。ユ・アインも同様かな。ドラマでもイケメンって設定の役が多いんだけど、個人的にユ・アインのルックスはそんなに好みではなくて....。でも演技は好き。見ててなんかしっくり来る。でも、カン・ハヌルよりは、わりと「ユ・アインはユ・アイン」って感じで似たようなキャラクターにみえちゃうことがちょっと残念(そういう役を選んでるのかもだけど)。

ストーリーは、カップル3組のなんかじれったいような恋愛で、ロマンチックっていうよりは、等身大で背伸びしてなくて、手が届く感じがして親近感が沸いた。とはいえ、キャラクターの職業設定は普通、とはちょっと違うけど。チェ・ジウ演じる大人カップルの恋愛もいいけど、個人的にはカン・ハヌル×イ・ソムカップルのストーリーがなんかほっこり(カン・ハヌルマジックかも)。カン・ハヌルの切ない演技にもぐっとくる。チェ・ジウ演じる大人カップルの恋愛は、「結局無理しても続かない。等身大でいられる相手が一番!」っていうベタな教訓を視聴者に与えてる気がした。

ラブ・アクチュアリーのヒュー・グランドをふと思い出しちゃった。





stellaombra at 13:47|PermalinkComments(0)