チョ・ジヌン
2021年01月18日
(映画)権力に告ぐ(原題:블랙머니)
大好きなジャンルの経済・金融映画。VPNで韓国のNetflixに繋いで韓国語字幕で視聴。日本での公開は、2020年10月~と国内ではまだ新作扱い。
原題:블랙머니
公開:2019年
監督:チョン・ジヨン
脚本:ハン・ヒョングン
主演:チョ・ジヌン、イ・ハニ
ジャンル:経済ドラマ
お薦め度:☆☆☆
この映画のベースは、2003年にアメリカ系ファンドのローンスターが韓国外換銀行を安値で買収した後、売却で多額の利益を得たことで論争を巻き起こした事件。資産70兆ウォンの銀行を、1兆7千億円で買収し、その後売却によるEXITで多額の利益を得た事件をもとにしている映画。去年みた「国家が破産する日」同様、大好きなジャンルの映画で、引き込まれながら一気に最後まで視聴。投資ファンドの世界にいた私からすると、あるある、でそんな驚きはなかったけど。ちなみに、日本の銀行だと新生銀行もJCF(JCフラワーズ)という米系の投資ファンドが買収した。でもここは残念ながら、投資失敗で撤退...だったけど。
本作でびっくりしたのは、イ・ハニの英語。さすがソウル大卒のインテリだけあって、めちゃくちゃ綺麗な発音で流暢な英語。まさにネイティブっていってもいいくらいのレベルで、私が働いていた外資系の金融でもこれだけ話せる日本人なんてそうそういない。
今回の映画を見ながらちょこちょこ分からない単語が出てきたので、PapagoというNaverが出している翻訳アプリを使いながら視聴したが、これが思ったより使えてびっくり。最後のクレジット直前に出てきた、文章も正確に訳してくれた。機械翻訳の精度が凄く上がってきているなあ、と感じつつ視聴を完了。
原題:블랙머니
公開:2019年
監督:チョン・ジヨン
脚本:ハン・ヒョングン
主演:チョ・ジヌン、イ・ハニ
ジャンル:経済ドラマ
お薦め度:☆☆☆
この映画のベースは、2003年にアメリカ系ファンドのローンスターが韓国外換銀行を安値で買収した後、売却で多額の利益を得たことで論争を巻き起こした事件。資産70兆ウォンの銀行を、1兆7千億円で買収し、その後売却によるEXITで多額の利益を得た事件をもとにしている映画。去年みた「国家が破産する日」同様、大好きなジャンルの映画で、引き込まれながら一気に最後まで視聴。投資ファンドの世界にいた私からすると、あるある、でそんな驚きはなかったけど。ちなみに、日本の銀行だと新生銀行もJCF(JCフラワーズ)という米系の投資ファンドが買収した。でもここは残念ながら、投資失敗で撤退...だったけど。
本作でびっくりしたのは、イ・ハニの英語。さすがソウル大卒のインテリだけあって、めちゃくちゃ綺麗な発音で流暢な英語。まさにネイティブっていってもいいくらいのレベルで、私が働いていた外資系の金融でもこれだけ話せる日本人なんてそうそういない。
今回の映画を見ながらちょこちょこ分からない単語が出てきたので、PapagoというNaverが出している翻訳アプリを使いながら視聴したが、これが思ったより使えてびっくり。最後のクレジット直前に出てきた、文章も正確に訳してくれた。機械翻訳の精度が凄く上がってきているなあ、と感じつつ視聴を完了。
stellaombra at 00:55|Permalink│Comments(1)
2020年05月28日
(映画)工作 黒金星と呼ばれた男(原題:공작)
骨太の映画。実話を基にしたスパイ映画。これを見ると、韓国の至るところにCCTVが設置されているのもなんとなく文化的に納得。昔から盗聴に抵抗がない国なんだなあと、と。まあ多少的外れな感想ではああるが。チュ・ジフンが出てるということで、視聴。
原題:공작
公開:2018年
監督:ユン・ジョンビン윤종빈
脚本:
主演:ファン・ジョンミン イ・ソンミン チョ・ジヌン チュ・ジフン
ジャンル:ドキュメンタリー、スパイ
お薦め度:☆☆☆
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuwahatayuka/20190816-00138574/
ユン・ジョンビン監督は1979年生まれの40歳。ネットで検索した時にヒットしたウィキペディアの写真があまりにも若くて、変なところでちょっとびっくり。
映画自体は、私の好きなジャンルのラブコメでも、コメディでもなく、実話に基づくフィクションで結構重い内容。北の核開発実態を探るために工作員として潜入した男が主人公のお話。個人的には彼と、北朝鮮の外貨獲得を統括していたリ所長との男の友情にちょいほろりと来る。
お互い祖国は一つだけど、平和を望み、武力行使を嫌い、国を裏切っても信じる信念のために生きるところとかが、一貫してて生き方としてかっこいい。
にしても、韓国の選挙が近づくたびに、韓国の政治家が北朝鮮に武力行使を依頼し、常に反共産政権が誕生するよう主導する裏工作を行っていたという信じがたい事実にちょい驚く。そして、あっさり都合が悪くなると、個人を切り捨てる。所詮、国家ってそんなもんだよな、という政治の汚い部分を描いている映画。
まさに、今も続く北朝鮮の断続的武力行使が何らかの政治的意図を持っていることを改めて考えさせる契機になるいい映画だった。こうした骨太の映画もたまにはみない、とね。
でも、期待していたほどチュ・ジフンの出番は多くなくてちょっとがっかり。
原題:공작
公開:2018年
監督:ユン・ジョンビン윤종빈
脚本:
主演:ファン・ジョンミン イ・ソンミン チョ・ジヌン チュ・ジフン
ジャンル:ドキュメンタリー、スパイ
お薦め度:☆☆☆
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuwahatayuka/20190816-00138574/
ユン・ジョンビン監督は1979年生まれの40歳。ネットで検索した時にヒットしたウィキペディアの写真があまりにも若くて、変なところでちょっとびっくり。
映画自体は、私の好きなジャンルのラブコメでも、コメディでもなく、実話に基づくフィクションで結構重い内容。北の核開発実態を探るために工作員として潜入した男が主人公のお話。個人的には彼と、北朝鮮の外貨獲得を統括していたリ所長との男の友情にちょいほろりと来る。
お互い祖国は一つだけど、平和を望み、武力行使を嫌い、国を裏切っても信じる信念のために生きるところとかが、一貫してて生き方としてかっこいい。
にしても、韓国の選挙が近づくたびに、韓国の政治家が北朝鮮に武力行使を依頼し、常に反共産政権が誕生するよう主導する裏工作を行っていたという信じがたい事実にちょい驚く。そして、あっさり都合が悪くなると、個人を切り捨てる。所詮、国家ってそんなもんだよな、という政治の汚い部分を描いている映画。
まさに、今も続く北朝鮮の断続的武力行使が何らかの政治的意図を持っていることを改めて考えさせる契機になるいい映画だった。こうした骨太の映画もたまにはみない、とね。
でも、期待していたほどチュ・ジフンの出番は多くなくてちょっとがっかり。
stellaombra at 15:25|Permalink│Comments(0)
2020年04月08日
アントラージュ~スターの華麗なる人生~(原題:안투라지)
ソ・ガンジュン主演作。アメリカでのヒットドラマのリメイク作品。
原題:안투라지
公開:2016年(TvN)
監督:장영우、チャン・ヨンウ
脚本:ソ・ジェウォン、クォン・ソラ
出演:ソ・ガンジュン、イ・グァンス、チョ・ジヌン、アン・ソヒ、カン・ハヌル、パク・ジョンミン、イ・ドンフィ
お薦め度:☆☆
ジャンル:ブラック・コメディ
アメリカの大ヒットドラマのリメイク版ということで、アメリカっぽいテイストの仕上がり。芸能界の裏側を描いた作品なんだけど、韓国ぽっくないのが特徴。
ソ・ガンジュンはどっちかというと優等生ないイメージがあるんだけど、本作は奔放なトップスター役。ちょい役だけど、カン・ハヌルもスター役で出演してる。ソ・ガンジュン演じるチャ・ヨンビンの恋のお相手役はアン・ソヒ。
ヨンビンを取り巻く大学の同級生3人との掛け合い、ブロマンスが見どころかな。イ・グァンスは本作でもドラマに笑いを添えてて、ルックス通りコメディが良く合う俳優さん。
原題:안투라지
公開:2016年(TvN)
監督:장영우、チャン・ヨンウ
脚本:ソ・ジェウォン、クォン・ソラ
出演:ソ・ガンジュン、イ・グァンス、チョ・ジヌン、アン・ソヒ、カン・ハヌル、パク・ジョンミン、イ・ドンフィ
お薦め度:☆☆
ジャンル:ブラック・コメディ
アメリカの大ヒットドラマのリメイク版ということで、アメリカっぽいテイストの仕上がり。芸能界の裏側を描いた作品なんだけど、韓国ぽっくないのが特徴。
ソ・ガンジュンはどっちかというと優等生ないイメージがあるんだけど、本作は奔放なトップスター役。ちょい役だけど、カン・ハヌルもスター役で出演してる。ソ・ガンジュン演じるチャ・ヨンビンの恋のお相手役はアン・ソヒ。
ヨンビンを取り巻く大学の同級生3人との掛け合い、ブロマンスが見どころかな。イ・グァンスは本作でもドラマに笑いを添えてて、ルックス通りコメディが良く合う俳優さん。
stellaombra at 02:11|Permalink│Comments(0)